Yes Summer !
第6地区交流会『Yes Summer !』が7月18日(日)に行われました。猛暑の中、総合公園に集まったのは10数名ほど。「はじめまして」な人や「久しぶり」な人、いろんな人が来てくれました。
みんなでお昼ご飯を食べた後、1つ目の企画は、総合公園の大きな敷地を使って2チーム対抗のウォークラリー。
地図はあったので、ポイントの場所は分かったのですが、目印とされているオブジェが久しぶりに総合公園を訪れた僕には、何処にあるかさっぱりでした。が、チームメンバーとの協力によって、一方のチームより先にゴールすることができました。


次の企画が、なんと愉快な事か(笑)。『鬼ごっこ』と並んで知られている『凍り鬼』の交流会バージョン。
普通は「鬼にタッチされるとその場から動けなくなり、他の人にタッチしてもらえるとまた逃げられる」ですが、交流会バージョンは「鬼にタッチされたら、その場でバナナのポーズ (両手を伸ばして頭の上で合わせる) をして動けなくなる。助ける人がその両手(バナナの皮)をむいてあげるとまた逃げられる」というルール。これを僕たち中高生がやっているとまだましですが、青年スタッフが参加してやると面白すぎました。
ちなみに、ウォークラリーの景品はアイスでした。今年は暑いなぁ !
教会の庭に歓声あがる
7月24日(土)に教会学校のデイキャンプを行いました。今年は前もって、皆様に献品のお願いさせて頂きましたが、食料品で買ったのは、お肉だけかと思うほど沢山のそうめんやお野菜、スイカなどを頂きました。本当にありがとうございました。


そうめん流しでは、悪戦苦闘するかと思いきやみんな上手に食べていました。ビニールプールでは水着に着替えている子もいれば、服のままで遊ぶ子もいて、中学生のおにいちゃん達に、タライの水を浴びせ掛けられてキャーキャー大騒ぎでした。
バーベキューが盛況なのはいつもの事ですが、今年一番、見ていてうれしかったのが大縄跳びでした。プログラムとして準備していた訳ではないのに、中学生の子どもたちが跳び出したところに、ちびっこからおばあちゃん世代まで、フィリピンコミュや南米の人たちも入って跳んでる様子に、感動してしまいました。
沢山食べて、花火で楽しんだあと、最後にH・・リーダーが「にじいろのしまうま」を、読みきかせてくれました。仲間のために、自分のにじいろの縞をみんなにわけあたえてしまうという内容が、この日、みんなに沢山の物をわけて頂いて楽しい時間をすごせたのだという事を思い出させてくれました。
プログラム
流しそうめん
水遊び(プール、竹筒の水鉄砲、スーパーボールすくい)
教会敷地内のウォークラリー
スイカ割り
バーベキュー
花火

子ども達もついさっきまで、花火で盛り上がっていたのに、静かに絵本に集中していました。そんな姿をみると胸がキュンとして、みんな可愛いなぁ~としみじみ思いました。丸1日時間を使って子ども達と一緒にいると、色んな顔を見る事ができます。来年は、是非みなさんも一緒に子ども達の、新しい顔を発見して下さい。