カトリック平塚教会
Catholic Hiratsuka Kyoukai Official web magazine
起きて、子供とその母親を連れて、エジプトに逃げなさい(マタイ2・13より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究 …
Read on “聖家族”
言(ことば)は肉となって、わたしたちの間に宿られた。 わたしたちはその栄光を見た(ヨハネ1・14より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表 …
Read on “主の降誕(日中)”
今日、あなたがたのために救い主がお生まれになった(福音朗読主題句 ルカ2・11より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエン …
Read on “主の降誕(夜半)”
フィリピン・南米・日本人コミュニティが一緒になってクリスマスのお祝いをしました。キリストの誕生を祝う素敵なミサとなりました。
カトリック平塚教会報 第116号 2019年12月22日発行 平塚教会主任司祭 トーマス・テハン クリスマスは家族のお祝いです。私が子どものころは第二次世界大戦 …
Read on “言葉は肉となって、わたしたちの間に宿られた”
マリアは男の子を産む。その子をイエスと名付けなさい(マタイ1・21より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所 …
Read on “待降節第4主日”
「来(きた)るべき方は、あなたでしょうか」(マタイ11・3より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所 ◯女子 …
Read on “待降節第3主日”
エッサイの株からひとつの芽が萌えいで…… (イザヤ11・1より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所 ◯女子 …
Read on “待降節第2主日”
人の子が来るのは、ノアの時と同じである。……あなたがたも用意していなさい(マタイ24・37、44より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表 …
Read on “待降節第1主日”
「教皇訪日一周年をむかえて」 2020年12月9日、日本カトリック司教協議会主催による教皇訪日一周年記念ミサが、カトリック麹町教会で行われます。新型コロナウイル …
Read on “2019年教皇フランシスコ訪日”
御子は、見えない神の姿であり……(コロサイ1・15より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所 ◯女子パウロ会 …
Read on “王であるキリスト”
フィリピン・南米・日本コミュニティー総勢140名で、東京ドーム教皇ミサにさずかりました。 →詳細:教皇ミサ、バス旅行記 →リンク:POPE IN JAPAN 2 …
Read on “教皇ミサ201911”
わたしの名のために、あなたがたはすべての人に憎まれる(ルカ21・17より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究 …
Read on “年間第33主日”
平塚教会にて第6地区交わりの集いを行いました。国籍・地域を超えた深い交わりとなりました。
すべての人は、神によって生きている (ルカ20・38より) 2019.11.10 09:30 テハン神父様司式 13:00 第6地区交わりの集い 【 本日の予定 …
Read on “年間第32主日”