三位一体の主日

上の天においても下の地においても主こそ神であり、ほかに神はいない(第一朗読主題句 申命記4・39より)

【本日の聖書朗読箇所についての解説】
◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所
◯女子パウロ会 ラウダーテ
◯福音のヒント 幸田和生元カトリック東京大司教区司教

2024.5.26

09:30 タム神父様司式
 テハン神父様は二宮・国府津教会で司式

【 本日の予定 】
【ミサ前】ロザリオの祈り、【ミサ後】お茶会(前庭)、読書会(司祭館応接室)

5月はマリア様の月です

ミサ前9時よりご一緒にロザリオを唱えましょう。ロザリオの終わりにサルベ・レジナの祈りを祈ります。
≪サルベ・レジナ≫
元后あわれみの母われらのいのち、喜び、希望。旅路からあなたに叫ぶエバの子。 嘆きながら泣きながらも涙の谷にあなたを慕う。われらのために執り成す方。
あわれみの目をわれらに注ぎ、とうといあなたの子イエスを
旅路の果てに示してください。おお、いつくしみ、恵みあふれる 喜びのおとめマリア。

第1回「世界こどもの日」(2024年5月25日~26)

「第1回『世界こどもの日』教皇メッセージ」

ラファエル梅村昌弘司教様 司教叙階二十五周年銀祝のお知らせ

平塚教会から霊的花束をお送りすることになりました。霊的花束について~
1)主の祈り 2)聖母マリアの祈り 3)ロザリオの祈り 4)司祭の召命の祈り 5)平和を求める祈り「アシジの聖フランシスコ」6)その他御自身の自由な祈りを唱えその回数をお手持ちの用紙にお書きください。(どんな用紙でも構いません。)
5月26日(日)と 6月1日(日)に箱を用意いたしますので投函してください。
こちらで取り纏め司教様にお渡しします。よろしくお願いします。 
≪ 梅村司教様 略歴 ≫
1952年 6月14日 横浜市生まれ  1985年 3月21日 司祭叙階 
1999年 3月16日 横浜司教に任命 1999年 5月15日 司教叙階

霊性センターせせらぎより

個人同伴による一日祈りの集いが開催されます。
6月18日(火)9:15~16:30 一日静けさの中で皆さんと共に神とひびき合いましょう。
申込書は御聖堂入口に置いてあります。締め切りは5月26日(日)です。
申込みは、長野・高岡までお願いいたします。

「信徒・修道者・司祭がともに信仰を分かち合う交流会」のお知らせ

日時:6月29日(土)12時半~17時 平塚教会にて
共同宣教司牧サポートチーム神奈川から、「信徒・修道者・司祭がともに信仰を分かち合う交流会」開催のお知らせが来ました。
テーマ「信仰の体験を分かち合う-好きな聖人、または聖書の登場人物(イエス以外)-」
申し込みは、6月16日(日)募集人員50名です。参加費用は無しとなっていますのでサポートチーム神奈川より「ミサ献金をお願いしたい」という提案がありましたので、ご了承下さい。申し込み用紙は、本日よりお渡しします。1枚の申し込み用紙に今回応募 される4名の方のお名前を記入されて、その中の代表の方のメールアドレスを添えて指定された番号にファクスでお申し込みを完了してください。募集状況により締め切りとさせていただきます。(当日は、昼食を済ませての参加となります。)

能登半島地震被災地の支援募金

2024年1月1日に発生した能登半島を中心とした大地震はにより各地で甚大な被害をもたらしています。これを受け、カリタスジャパンが緊急募金の受付を開始しましたのでお知らせします。募金の方法等は、リンク先のカリタスジャパンサイトをご参照ください。
カリタスジャパンサイト:能登地震災害緊急支援募金
また、被災当該教区である名古屋教区から被災の状況や募金についての情報がホームページ内で公開されております。
名古屋教区ホームページ

能登半島地震被災地の皆さんのためにお祈りいたしましょう
父である神よ、
すべての人に限りないいつくしみを注いでくださるあなたに、
希望と信頼をこめて祈ります。
災害によって、苦しい生活を送り、
不安な日々を過ごす人々の心を照らし、
希望を失うことがないよう支えてください。
また、亡くなられた人々には、永遠の安らぎをお与えください。
すべての人の苦しみを担われたキリストが
いつもともにいてくださることを、
祈りと行動によってあかしできますように。
わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。

教会報

●カトリック平塚教会報(第129号)


ミサ典礼当番、6月は東地区です。
掃除当番は、地区により土曜日午前と、日曜日のミサ後に行います。
南地区は日曜日のミサ後、東地区は金曜日の典礼部会後と日曜日のミサ後、北・西地区は土曜日午前9:30から行います。
6月5 日(日)南地区、12 日(日)東地区、※18 日(土)北地区、※25 日(土)西地区

Recent articles

年間第12主日

わたしたちは……体を離れて、主のもとに住むことをむしろ望んでいます。(ニコリント5・8より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所 ◯女子パウロ会 ラウダーテ ◯福音のヒ …

年間第11主日

わたしたちは……体を離れて、主のもとに住むことをむしろ望んでいます。(ニコリント5・8より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所 ◯女子パウロ会 ラウダーテ ◯福音のヒ …

年間第10主日

お前の子孫と女の子孫の間にわたしは敵意を置く(第一朗読主題句 創世記3・15よりより) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所 ◯女子パウロ会 ラウダーテ ◯福音のヒント  …

キリストの聖体

これは、わたしの体である。これはわたしの血である(福音朗読主題句 マルコ14・22、24より) 【本日の聖書朗読箇所についての解説】 ◯『聖書と典礼』表紙絵解説 オリエンス宗教研究所 ◯女子パウロ会 ラウダーテ ◯福音の …

カトリック平塚教会
ミサのご案内

access
ミサ 主日(毎週 日曜日)9:30 から
平日(毎週 金曜日)10:00 から
Mass in English 1st and 3rd Sunday frome 14:00
Misa en Español Segundo Domingo à partir de 14:00