Skip to content
カトリック平塚教会

カトリック平塚教会

Catholic Hiratsuka Kyoukai Official web magazine

  • home ⁄ 
  • 教会報 ⁄ 
  • 聖母被昇天の奇跡
  • こんにちは
  • はじめての教会
  • はじめてのミサ
  • 教会の活動と行事
    • 教会で挙式を希望する方へ
    • 共同墓地と追悼ミサ
  • 講座のご案内
  • 教会学校
  • Communities
  • 平塚教会の歩み
    • 50周年記念誌-2004年
  • 西湘 第六地区の教会
  • 書籍や映画のご紹介
  • ショップ ガリラヤの丘
  • お問い合わせ アクセス
  • プライバシーポリシー
    • ページのご案内
    • ページ編集 マニュアル

聖母被昇天の奇跡

勉強会の ご案内

平塚教会には、新しい人と共に信仰を深め、伝える会が3つあります。(宣教部要理係)


火曜の会

毎週 火曜日
13:00から15:00 後でお茶会

当日そこで出会う人が、お互いの「今、ここでの、私」と、週のはじめの福音書のイエスの生き方を重ね合わせ分かち合うことによって、お互いにキリストの信仰をより深く生き伝えていく会です。

難しい世の中で傷つき、真理を求めて教会へみえる人へ寄り添っていきたいと思います。
そのことは、感性に促される聖霊を受け、魂の希に共に気付くよう寄り添い聴くという、ひとり対一人の最も個人的な親しい関係にあると思います。共同体は、誠実なありのままのひとり一人が尊重された関係ではないかと感じています。

よろしかったら、どうぞいつでもおこしください。お待ちいたしております。


土曜会

第1 第3 土曜日 13:00から

毎月第1と第3土曜日の午後1時から分かち合いをしています。
分かち合いを始める前に心身をリラックスさせる「静思のひととき」というエキササイズを約10分間します。
呼吸を整えて、呼吸を意識しながら深呼吸をしていきます。空気を吸い込むときは、安らぎと心の豊かさを空気と一緒に吸い込み、息を吐くときは、いろいろな緊張、もろもろの心配、不安などを一緒に吐き出しながら頭のてっぺんから足のつま先まで体のそれぞれの部分をリラックスさせていきます。
このエキササイズをすることによって土曜会へ来る直前までの日常から離れて静かで穏やかな気分になれます。

「静思のひととき」が終わると次に前回の土曜会から今回の土曜会までの間で最も心を打たれた出来事などを一人ずつ話していきます。話すことがなければ、パスOK! 聞く側のマナーとして真剣に話しをうけとめる、反論はしない、分かち合いで話されたことは、口外しないというマナーを厳守。

次に「聖書と典礼」を使って福音書を読みます。さらに必要ならば各自で何回か黙読して、黙想していきます。そして、一人ずつ福音書の御言葉に一番心が響いたか、その箇所を発表して、自分が思ったことを話していきます。参加した全員が話し終えたら、最後にお祈りして分かち合いは終了です。
分かち合いでは、参加者一人ひとりの話を聞くことで、心をたくさん使いますから、必然的に心のトレーニングをしていることになります。テハン神父様は、いつも「頭ではなく心」と話されます。信仰とは、頭で理解するのではなく、心で感じること。心をたくさん使ってトレーニングをして、心を育てることだと思います。

サッカーの好きな子供は、日本代表の選手に憧れて、将来は自分が日本代表の選手にと一生懸命サッカーのトレーニングをするように、私はイエス様の御心に憧れてイエス様に見習うために、一生懸命心のトレーニングをしていこうと思います。平塚教会の皆様もそれぞれ読書など、思い思いのやり方で心のトレーニングをしていらっしゃることと思いますが、是非一度、土曜会にも参加してみてください。ご一緒に心のトレーニングをしましょう。お持ちしております。


旧約聖書を読む会

第4日曜日 13:30から

今から三年前の事です。「何か聖書についてお話してください」と 当時教会副委員長だったH・・さんからお話がありました。対象はヨゼフ会の方々ですがもちろん女性もどうぞ。
信者未信者を問いません。「どなたでもどうぞ」 が始まりでした。

皆様の熱心さに鼓舞されまして3 年目を迎えております。
2 年間で旧約を読み進みました。3 年目は、創世記から再度読んでおりますが、さらに深いところまでの救いの歴史をつかもうとしています。というわけで、通読から要所、要所を読んでいるところです。
どうぞ、ご参加くださいませ。

あなた方は聖書を調べている。
その中に永遠の命があると思い込んでいるからである。
だが、その聖書は、
わたしについて証しするものである。 (ヨハネによる福音 5 章39 節)

1 2 3

投稿ナビゲーション

前の投稿PREV 真鶴遠足 2013
次の投稿NEXT キャンプ 丹沢

Recent articles

世の光

特集 もっと知りたい! 聖コロンバン会  カトリック平塚教会は、1953年の設立以来ずっと、聖コ …

more “世の光”

静寂から平和へ

特集 世界各国の聖母マリアへの愛  聖母の被昇天の祝日にあたり、平塚教会の海外にルーツを持つ信徒 …

more “静寂から平和へ”

キリストは、あなたや私も含め、すべてのものと共にある

特集1 2023年度信徒集会の報告  去る3月17日、カトリック平塚教会の年に一度の信徒集会が開 …

more “キリストは、あなたや私も含め、すべてのものと共にある”

2度目のチャンス

特集 ライフスタイルの転換に向けて、ともなる歩みを  教皇フランシスコは、就任2年後の2015年 …

more “2度目のチャンス”

Categories

  • Community of Philippino
  • Community of the South American
  • Culture
  • Shop
  • ミサのお知らせ
  • 教会報
  • 教会学校
  • 行事
  • 講座

Recent articles

  • 復活節第4主日
  • 復活節第3主日
  • 復活節第2主日(神のいつくしみの主日)
  • 復活の主日
  • 受難の主日(枝の主日)

Archives

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2006
  • 2005
  • 2004

Updates

ページ案内 / 更新履歴

Copyright © 2004-2025 カトリック平塚教会, All rights reserved.