主の名によって来られる方、王に、祝福があるように(ルカ19・38より))
◯女子パウロ会 ラウダーテ
◯福音のヒント 幸田和生元カトリック東京大司教区司教
2025.4.13
09:30 テハン神父司式
※14:00 の スペイン語ミサは ありません
【 本日の予定 】
ミサ後、福祉部会(第1集会室)
典礼部より
4月17日聖木曜日
19:30主の晩餐のミサ ※洗足式がありますのでタオルをご持参下さい。

ショップガリラヤの丘より
4月18日は、聖金曜日のため、ショップはお休みです。
イースターカードが出来ました
聖堂入口に、地区別に箱に入っていますのでご自分のカードをお持ち帰りください。ご近所の方のカードを、お届けできる方はご協力ください。
教会学校より
4月19日(土)13:30よりイースターエッグ作りを行います(パトリックホールにて)。午前中にゆでた、冷やしたゆで卵にイースターエッグラップシールを巻いてお湯につける簡単な作業です。楽しい作業で、1時間半くらいで終了します。小さなお子さんは保護者の方もご一緒にお願いいたします。参加してくださる方は、エプロンと、穴あきお玉をお持ちください。
4月は「子どもとともに捧げるミサ」はありません。
今年は復活祭が4月20日第3日曜日と重なっているため、子どもミサはありません。また、例年初聖体を復活祭の翌週に子どもミサで行っていましたが、今年の初聖体は英語ミサの中で行います。5月4日(日)14:00のミサで8名の子どもたちが初聖体を受けますので、皆様どうぞお祈りください。
第3回教会音楽祭 クラシック in Church 
地域の音楽活動を行われている方々を迎えて、カトリック平塚教会では、コンサートを開催してまいります。
日時:令和7年4月29日(火祝日)14:30~
場所:カトリック平塚教会(平塚駅南口徒歩10分)
入場無料です。
■古楽演奏
– あしがら415の会
■平塚市内で活躍されている弦楽合奏グループ
– アンサンブル音づくり
~映画とこどもたちによる詩の朗読~ 
日時:令和7年5月11日(日)開演13:00~
会場:大磯町立ふれあい会館3階大集会室(大磯駅から線路沿いを平塚方向へ5分)
1部
詩画集「ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに THE SUNFLOWER HILL著・信木美穂/LABO/2013」
山内若菜「いのちの絵から学ぶ戦争・原発から平和へ」日本語・英訳詩朗読
2部
ドキュメンタリー映画「決断」上映
参加無料(申込必要)
申込・問合せ(ショートメール・電話)090-6306-9986(渡辺)
主催:福島の子どもたちとともに・西湘の会
協力:さざれ石学生英語ガイドボランティア
能登地震災害 緊急支援募金について(カリタスジャパン)
2024年1月に発生した地震被害からの復旧中であった能登半島北部が、9月21日の豪雨災害で再び大きな被害に見舞われました。これを受け、カリタスジャパンが能登地震緊急募金の支援対象に今回の豪雨災害を加えたことをお知らせします。募金の方法等は、リンク先のカリタスジャパンのホームページをご参照ください。引き続き、皆様のご支援をお願いします。
カリタスジャパンサイト
※能登地震災害緊急支援募金
※能登豪雨災害支援について
※募金受付PDF
また、被災当該教区である名古屋教区から被災の状況や募金についての情報がホームページ内で公開されております。
名古屋教区ホームページ
能登半島地震被災地の皆さんのためにお祈りいたしましょう
父である神よ、
すべての人に限りないいつくしみを注いでくださるあなたに、
希望と信頼をこめて祈ります。
災害によって、苦しい生活を送り、
不安な日々を過ごす人々の心を照らし、
希望を失うことがないよう支えてください。
また、亡くなられた人々には、永遠の安らぎをお与えください。
すべての人の苦しみを担われたキリストが
いつもともにいてくださることを、
祈りと行動によってあかしできますように。
わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。
聖週間復活祭の歌の練習のお知らせ
4月13日(日)ミサ後、4月20日(日)ミサ前8:50~ ご協力をお願いします。
福祉部より
4月13日(日)ミサ後福祉部会を第1集会室にて行います。
♡福祉部、部員募集しています♡
いっしょに神さまの愛を証しする小さな、知恵やお手伝いをともに考えませんか?
お待ちしています。(福祉部 深堀)
委員会より
アシストフォン購入にあたり、スタッフを募集しています。「ミサ前の準備」「片付け」が主にスタッフの活動内容です。難しい活動は、ありません。どなたでもお手伝いして下さる方を募集しています。
ミサ典礼当番、4月は南地区です。
掃除当番は、地区により土曜日午前と、日曜日のミサ後に行います。
南地区は第1日曜日のミサ後、東地区は、金曜日の典礼部会後と第2日曜日のミサ後、北地区は第3日曜日のミサ後、西地区は第4土曜日午前9:30から行います。
13日(日)東地区、20日(日)北地区、※26日(土)西地区